こちらはこれからマイナス40度とかが当たり前の季節に向かっているとこです。
あたしたちの世界は皆さんの言うブルーからパープルって感じが支配するようなイメージですけど、パープルってそれぞれの人が思い浮かべるイメージに凄く違いがある色だって聞きました。
東京の「シルクギャラリー」さんは「ディープブルー」で有名だって聞きましたけど、お暑いのにご苦労さんです、
ムラサキの方もがんばってみてくださいな。
以上南極より漁業通信員のお二人でした。
どうも。
ここから灼熱の東京です。
「紫根」がブームとかで、一般の方も「色」を巡るあれこれに関心を持っていただくのは凄くうれしいです。
特に日本人は「五十茶百鼠」なんて言葉がありますようにごくごく一般的な方でも「ベージュ」「グレー」の微妙な違いを嗅ぎ分けていただけます。それも50種類100種類も。 そんな「色達」のなかでもムラサキは特に不思議な曖昧さを秘めた色なのではないかと思います。
上のカラーチャートのいくつかなんてホントにごくごく大雑把で、例えばこんな感じを見ていただいただけでも「ムラサキさん」の守備範囲の広さをおわかり頂けるかと思います。工房では日々「色」と格闘しているのですけど、ふたつ前のブログで紹介させてもらったような「カラーパレットの帯」を展開してまた不思議な色の世界をお見せできる日も近いかと思っています。
さて、15年目に突入した山のアトリエの建設もいよいよ最終段階に入って来ました。相変わらず遅々としたあゆみですが、確実に進んでいってます。
杉、檜300本余の伐採と「始末」そして道路作りだけで五年、本体にかかりだして10年になるわけですが、その当時に今ある「知恵」が自分にそなわっていたら、と思うのですがあとのまつり、修正しながら進むしかありません。
しかし四苦八苦して身に付けたささやかな「知恵」の持って行き場はどうしたら良いのでしょう。もう一個作りますか? 結構そのつもりもあるのですが・・・。
0 件のコメント:
コメントを投稿